揺れ男の日記

アラサー男子の仕事、恋愛、ゲーム、何でも書くよ。

NHK 「#超少子化 安心子育ての処方せん」を見て

昨日の夜、Splatoonの休憩中に「#超少子化 安心子育ての処方せん」という番組を見ました。

www6.nhk.or.jp

その感想をつらつらと書いていきます。

現在の出生率と未来の出生率

先ほどのNHKのサイトにはこのような記載がありました。

50年後の人口が8600万人にまで減るという日本、国の研究所は1億人の維持には、2030年に出生率1.8、その後2.0が必要としている。しかし、現在は1.42、

出生率の低下にはいろいろな要因があると思いますが、一番の問題は若者の間にある未来への一物の不安だと思います。僕も奥さん・子供に苦しい思いをさせるくらいなら、このまま独り身の方が良いのではないかと思う時がたまにあります。(この考え方も後々では将来の若者たちに苦労をさせることになるのですが。。。)

若者の結婚・育児感

パネラーの女子大生(20)の結婚に対する考え方が印象的でした。「好きという気持ちよりも経済的に安心できる人と結婚したいかなと思ってしまう。」

女性がこう考えることはやはり仕方のないことなのかなと思いした。自分も女性の立場で考えた場合、将来を考えると経済的に安心できる人と結婚がしたいと思ってしまいます。

ただ20歳という若い女性にこのような考え方をさせてしまっている社会的な雰囲気には問題があるのかなと思いました。

高齢者の社会保障費は育児教育費の○倍

高齢者の社会保障費はなんと14倍だそうです。

正直な感想として高齢者に費用をかけすぎではないかと思います。選挙権を持っている年齢比率を考えると、高齢者の社会保障費を減らすということは政治家としては難しい気もします。ただいつかはメスを入れなければいけないのではないかと思います。選挙権が18歳からになりましたが、必要なのは選挙権の年齢制限ではないのかとも思いました。

奈義町出生率は異常

そんな少子化の中、岡山県奈義町では驚異的な出生率を出しているそうです。

qnb.hatenablog.com

政府が掲げる合計特殊出生率の目標は1.8です。奈義町は、なんと合計特殊出生率2.81を達成しました。全国平均の約2倍。そして政府の掲げる目標も充分に上回る値です。

また奈義町の方もパネラーとしても参加していました。なんでも奈義町は「平成の大市町村合併」を行っていないとのこと。町の財政はこれから明らかに苦しくなる中で何にお金を使っていくか、町の人と十分なコンセンサスを行った結果、育児・教育に力を入れていく、そして他の部分は切り詰めて我慢をしていくことを、町の人と合意したそうです。その取り組みが実を結びこの出生率を出すことが出来たとのこと。

子育てを考えた場合は地方の方が比較的有利(子育てをしやすい?)なのかもしれません。都会、特に東京では待機児童の問題などもありますし。ただ仕事を考えた場合に、やはり地方では選択肢が減ってしまうという問題があると思います。

第2児出産を促す要因とは

第2児出産を促す要因は男性の育児参加というアンケート結果がありました。確かに男性の第1児目への育児参加によって、女性の第2児出産への意欲は変化するように思います。

ただこの国が抱える問題として長時間労働男性の育休取得率の低さも男性の育児参加を妨げる要因となっているようです。

最後の司会者の言葉が印象的

少子化に対する議論は過去何度も行われてきた」という司会者の言葉が印象的でした。確かに僕自身もテレビを見てそう思いました。何度も議論をし、テレビやネットで取り扱っても変わらない事への不満、そして諦めが、僕を含めてほとんどの人にあるように思います。

まとめ

少子化はこの国が抱える沢山の問題と密接に絡み合っているように思いました。大都市への一極集中、経済の不安定さ、高齢化社会、長時間労働、男性の育児参加の低さ、待機児童問題、たくさんのしわ寄せが子供達や子育てをする女性に及んでしまっているという印象です。

個人的な意見ですが、高齢者への費用を少しでも見直せないのかと思っています。(本心は高齢者は全員地方に移住させ、年金・社会保障費を極限まで下げて欲しいと思っています。)

その他(実体験)

ここで実体験ですが、3年前に姪が産まれました。僕は今は東京に住んでいて、田舎の実家には両親が2人で暮らしています。両親も2人だけの老後を楽しんでいたとは思いますが、やはりこれから迫ってくる老いと死の匂いは少しだけ感じているように思いました。ただ姪が産まれて今まで以上に元気になりました。楽しみと喜びが増えたんだと思います。(毎週のように姪に会いに行く始末です。)なので子供というものはやっぱり良いものですし、未来への希望、生きがいだと思います。僕も子供に対してだけは優しい大人でありたいなと思いました。